大雪渓 純米酒 長野R酵母仕込 箱無 720ml
大雪渓 純米酒 長野R酵母仕込 箱無 720ml
日本酒造りには必ず必要な酵母。
酒米と磨き率、そしてこの酵母の種類によって香りを際立たせたり、香りを寝かせたり、またその香りの方向性を決定付けることが出来ます。
*この他にも様々な要素があります。
この日本酒に使用されている多産性酵母・通称【りんご酵母】は、酸度が高めで白い花をイメージさせる豊かな香りを出しやすいのが特徴です。
この期間限定の「大雪渓 純米酒長野R酵母」は、新鮮な剥きたてのりんごを齧った時のような、瑞々しく豊かで爽やかな香を楽しめます。
そして日本酒度−18という、まるで熟したサンふじ(りんごの品種)のような爽やかで芳醇な甘味を味わえます。
また炭酸水と割ってそこにレモンを少し絞って、日本酒カクテルとしても美味しくいただけます。
甘辛の目安
甘①・2・3・4・5辛
(○印の位置です)
原材料:米(長野県産)・米こうじ(長野県産米)
精米歩合:65%
日本酒度:-18
酸度:3.1
アミノ酸度:非公開
アルコール度:13%
おすすめの飲み方:冷やして
Yeast is an indispensable element in sake brewing.
In fact, the type of yeast not only enhances or softens the aroma, but also determines its very direction and character—though of course, many other factors also play their part.
For this sake, a highly prolific strain known as the “Apple Yeast” is used. It is renowned for producing a lively acidity and an elegant fragrance reminiscent of white blossoms.
The seasonal release “Daisekkei Junmai Nagano R-Yeast” offers a vivid, refreshing bouquet—like biting into a freshly peeled apple. Despite its sake meter value of −18, it carries an impressive depth and richness while remaining exceptionally clean and easy to drink. With its crisp fruitiness and refined body, it evokes a resemblance to fine cider, yet remains unmistakably sake.
Sweetness/Dryness Indicator
Sweet1・②・3・4・5Dry (The circled number indicates the level of sweetness or dryness)
受取状況を読み込めませんでした
Translation missing: ja.products.prod uct.inventory_out_of_stock
詳細を表示する